「bybit(バイビット)って安全?使いやすい?初心者でも大丈夫?」
こんな疑問をお持ちの方へ。この記事では、海外取引所「bybit」の評判・口コミ・使い方・メリット・デメリットをわかりやすく解説します。
筆者も実際にbybitを使っており、リアルな体験も交えてレビューします。
bybitとは?|基本情報と概要
bybit(バイビット)は、2018年に設立された仮想通貨デリバティブ取引所で、現在では世界で1,000万人以上のユーザーが利用しています。
- 本社:ドバイ
- 対応言語:日本語含む10言語以上
- 取り扱い通貨:400種類以上
- 最大レバレッジ:最大100倍(デリバティブ)
現物取引・先物取引・ステーキング・ローンチパッドなど、多機能な点も魅力です。
bybitの評判・口コミまとめ【SNS調査】
X(旧Twitter)や海外フォーラムでの声をまとめました。
良い評判
- UIが見やすく、スマホアプリが使いやすい
- 入出金スピードが速い(特にUSDT)
- 手数料が安く、ボーナスキャンペーンも豊富
悪い評判
- 日本円で直接入金できない
- 海外取引所なのでサポートが不安という声も
- 税金計算がやや複雑(損益計算ツール推奨)
全体的にはポジティブな評価が多数で、上級者からも支持されています。
bybitのメリット5選【初心者~上級者まで対応】
- 日本語対応・UIがわかりやすい
操作が直感的で、初めての海外取引所でも安心 - レバレッジ取引が可能
最大100倍まで対応し、少額資金でも高い利益を狙える - ボーナスが豊富
新規登録や入金、取引で最大数百ドル分のボーナス獲得可 - ステーキングやローンチパッドも充実
資産運用の幅が広がる - 手数料が安い
特にデリバティブ取引の手数料が非常に低い
bybitのデメリット・注意点
- 日本円の入金ができない:USDTなどを経由する必要がある(国内取引所を使う)
- 税金の計算が複雑:損益管理を自分で行う必要あり(クリプタクトなど推奨)
- 金融庁の認可は受けていない:自己責任での利用が必要
とはいえ、これらは多くの海外取引所にも共通する点です。
bybitの使い方|スマホからの登録&取引手順
① アカウント登録
以下のリンクから、メールアドレスとパスワードを入力するだけでOK。
② 本人確認(KYC)
- 本人確認書類(パスポートや運転免許証)をスマホで撮影
- 通常10~30分ほどで承認完了
③ 入金
日本円では直接入金できないため、国内取引所(例:CoincheckやbitFlyer)でUSDTを購入して送金するのが一般的です。
④ 取引開始
- 「現物」または「デリバティブ」取引を選択
- 買いたい通貨を選び、数量を入力して「買う」
よくある質問(FAQ)
Q. bybitは日本人でも使える?
はい。2025年現在、日本語対応しており、日本人も問題なく利用可能です。
Q. 本人確認しないと使えない?
出金や一部機能を使うには本人確認が必要です。KYCは数分で完了します。
Q. 税金の申告はどうするの?
日本では仮想通貨の利益は雑所得扱いとなります。損益計算ツールの利用がおすすめです。
まとめ|bybitは評判通り?こんな人におすすめ!
bybitは、使いやすさ・機能性・取引環境のバランスが取れた優良な海外取引所です。
こんな人におすすめ:
- これから暗号資産を始めたい人
- ステーキングや高利回り運用に興味がある人
- 日本の取引所では物足りない人
まずは少額で使ってみて、自分に合うか試してみましょう。
コメント