2024年改正した新NISAとは【解説】

shin_nisa

新NISAとは

新NISA(ニーサ)とは、日本の個人投資家向けの税制優遇制度です。正式には「少額投資非課税制度(Nippon Individual Savings Account)」と言います。NISAは、投資に対する税制の優遇措置を通じて、個人の資産形成をサポートしてくれる非常に魅力的な制度です。
新NISAの正式名称はNISAであるが、2023年まで一般NISAとつみたてNISAという制度があったため、2024年以降の制度であることがわかるようにここでは新NISAとします。

新NISAの特徴

新NISAの特徴についてまとめました。
主な特徴は以下の通りです。

  • 恒久化と制度の特徴
  • 非課税保有期間の無期限化
  • 年間投資枠の拡大
  • 非課税保有限度額
  • 非課税枠の再利用

恒久化と制度の特徴

  • 恒久化: 2024年1月からNISA制度が恒久化され、時限的な制度ではなくなります。これにより、長期的な資産形成がしやすくなり、将来にわたって安定的に利用できるようになります。

非課税保有期間の無期限化

  • 無期限保有: 従来はつみたてNISAが20年間、一般NISAが5年間の非課税保有期間が設定されていましたが、新制度では非課税保有期間が無期限となります。これにより、投資した資産を非課税で長期間保有でき、投資の成長をより長く享受できます。

年間投資枠の拡大

  • 年間投資枠:
    • つみたて投資枠: 年間120万円までの投資が可能になります。これにより、従来のつみたてNISAの3倍の枠が設定され、より多くの資金を積立投資に回せます。
    • 成長投資枠: 年間240万円までの投資が可能です。これにより、従来の一般NISAの2倍の枠が設定され、個別銘柄やその他の成長投資により多くの資金を投じることができます。
    • 合計枠: つみたてNISAと一般NISAの枠を併用することで、年間最大360万円の非課税投資が可能になります。

非課税保有限度額

  • 総枠の設定: 生涯を通じての非課税保有限度額が新たに設定され、最大1,800万円となります。成長投資枠の上限はそのうち1,200万円で、つみたてNISAの枠はその外枠で管理されます。
  • 外枠の管理: 2023年までのNISAでの保有額は、2024年からの新しい非課税枠の外枠で管理され、引き続き非課税措置が適用されます。

非課税枠の再利用

  • 再利用の仕組み: 投資商品を売却すると、その商品の簿価に応じた非課税枠が翌年以降に復活します。例えば、売却した商品の簿価が100万円であれば、その分の非課税枠が翌年に再利用できるようになります。これにより、非課税投資枠を柔軟に活用することができます。

まとめ

NISA制度の非課税保有期間が無期限化されることで、長期的な資産形成がより一層可能になります。投資家は資産を非課税で永続的に保有できるため、複利の恩恵を長期間受けることができ、投資戦略やタイミングに柔軟に対応することができます。また、税制計画が簡素化され、投資に対する安心感が増すことで、より効果的な資産運用が可能となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました